毎日のクリックをお願いします

にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ
2限講義「日本国憲法」。1788年アメリカ合衆国憲法の発効の翌年1789年に勃発したフランス革命。フランス革命はなぜ起こったのか。ヨーロッパ王制からのアメリカ植民地の独立と憲法制定による合衆国建国(共和制国家の成立)という流れの中で、ヨーロッパにおいても市民革命(国民議会の確立)と立憲主義を求める動きが本格化する。フランス革命の勃発とその後の憲法制定について解説。次回は、その後100年以上に渡って続く、フランスにおける憲法実験の歴史を概観しつつ、国制の安定化と立憲主義をめぐる歴史について考察する。
4限「音楽と人生」。今日の講師は、本学卒業生・楽器室職員の平光佐織さん。
管楽器のメンテナンスについても実演をしていただいた。Facebookでライブ配信をしたのでその映像をリンクしておく。興味のある方はぜひご覧下さい。
同じ動画ですが、もし上の動画を見られない場合には下の動画を試して見てください。
「あいちトリエンナーレ2016」は10月23日まで。
10月29日からは「第31回国民文化祭あいち」。
「第4回めいおん音楽祭」は10月26日から11月6日に開催。