毎日のクリックをお願いします

にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ
1限講義「教育の法制と経営」。秋学期初回の講義。科目の意味と内容について概説したのち、映像資料を用いながら2000年代のアメリカにおける教育改革を見る。教育改革を行う際には、教育の目的とは何かを見誤らないことが極めて重要であることを指摘したのち、ヒト科ボノボの映像を見せる。本来の「教育」の原点をボノボに学ぶ。
午後、運営委員会と教員選考委員会。さらに15時より教授会。さらに教授会終了後に大学評価員会。全ての会議を18時に終えて、アッセンブリッジ・ナゴヤ2016オープニングガラコンサートを聴くために名古屋港方面へ向かう。
18時45分、港区役所に到着。雨の影響で、会場が港区役所ホールに変更。
実力者ぞろいのオペラ歌手。そして中部フィル。素晴らしい演奏を聴かせていただいた。
終演後は心地よい余韻に浸りつつ、真っ直ぐに帰宅。
アッセンブリッジ・ナゴヤ2016音楽祭は25日(日)まで連日開催中。無料で聴ける席もたくさんあります。飲食店も出ています。週末はぜひ名古屋港へGO!
アッセンブリッジ・ナゴヤ2016公式ホームページ→http://assembridge.nagoya