2016年9月24日土曜日

〜めいおんオープンキャンパス。夜はバロックオペラ『ポッペアの戴冠』。〜 2016年9月24日(土)曇一時雨

毎日のクリックをお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ

どんより土曜日の朝。稲葉地公園の空もどんより。公園内の街灯も点灯している。


足元にはどんぐり。どんぐりころころ転がっている。稲葉地公園にはどんぐりがたくさん生る。


NICEDAYでモーニングの後、出勤。今日は名古屋音楽大学のオープンキャンパスである。入試前今年最後のオープンキャンパスである。



天気が心配されたが、午前中はなんとか降らずに持ちこたえてくれた。朝のウェルカム演奏からオープンキャンパスは始まる。今日はサクソフォンカルテット+カホン。サクソフォンのメンバーのうち二人は今年入学したばかりの1年生。あとは3年生と4年生。実に素晴らしい演奏を聴かせてくれた。


学内のあちこちで様々な演奏が行われる。私は今年度からは相談コーナーに張り付いているのでなかなか演奏が聴けないのが残念なのだが、昼のジャズアンサンブルをちょっとだけ聴くことができた。



楽器室では、管楽器メンテナンスの実演が行われている。



午後、めいおんホールではミュージカルコースの学生によるオリジナルパフォーマンスが披露された。


ミュージカルコースの学生たちが元気である。衣装も振付もぜんぶ自分達で用意したとのこと。



元気一杯のダンスパフォーマンスを笑顔いっぱいで魅せてくれた。


オープンキャンパスには今回もたくさんの方にご来場いただいた。受験に向けての具体的なアドバイスがたくさんできたと思う。受験に向けて頑張って欲しい。次回のオープンキャンパスは3月だが、学内見学と進学相談はいつでも受け付けている。入試・広報センターへなんでも遠慮なく問い合わせて欲しい。

大学を後にして、伏見のドルチェホールへ。めいおん卒業生5名のグループによるコンサートを聴く。ピアノ、声楽二人、フルート、クラリネットの5名によるアンサンブルである。


前半の演奏を聴き終えて、新栄へ向かう。


見上げると、昼過ぎの雨が嘘のように晴れ間が拡がり、夕刻の陽光が雲々をさまざまな色彩に染めている。


バロックオペラ『ポッペアの戴冠』を観る。この演目は名古屋初上演とのことである。


なかなか観られないバロックオペラを生で鑑賞させていただいた。あいちトリエンナーレの公募プログラムとして実現したこの企画。古楽器による演奏で忠実に再現しようとする意欲的なオペラに心からの拍手を送りたい。いろいろな気づきがあり、たくさんのことを学ばせていただいた。心から感謝である。
今回のトリエンナーレのテーマである「虹のキャラバンサライ 創造する人間の旅」にふさわしい、貴重かつ素晴らしい公演であった。オペラの始まりと成り立ちと歴史とに想いを馳せながら、しっかりと堪能。今後のさらなる取り組みを期待したい。


【過去の今日】
毎日のクリックをお願いします
第4回めいおん音楽祭(10/26−11/6)

2016年9月23日金曜日

〜アッセンブリッジ・ナゴヤ2日目〜 2016年9月23日(金)曇

毎日のクリックをお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ

2限講義「日本国憲法」。「日本国の」憲法について考える前に、まず「憲法」とは何かについて考える。世界最古の現行の成文憲法であるアメリカ合衆国憲法について、その成立の経緯をアメリカ独立戦争の意味も含めて概説した。アメリカ植民地13邦がグレートブリテン王国から分離独立したこと、すなわち「王制」からの離脱がその後、「成文憲法」を必要とするに至った世界史的経緯については、来週さらに詳しく解説する。

4限「音楽と人生」。初回の今日は、私が「音楽と人生を考える」と題して、授業のガイダンスも含めてお話しさせていただいた。昨年来の講師と講義の内容について紹介しつつ、この授業についてのイントロダクションを行ったのち、音楽という専門を学ぶ意味と意義について触れながら、私と音楽大学との関わりなどについても語らせていただいた。

次回は、本学楽器室勤務の本学卒業生、平光佐織さんである。乞うご期待。

4限講義を終えて、今日も名古屋港へ向かう。

17時30分より、ポートハウスにて、大宮臨太郎×宮坂拡志×岩崎洵奈トリオリサイタルを聴く。



ピアノ三重奏曲を二曲。メンデルスゾーンの1番とベートーヴェンの7番「大公」。素晴らしい演奏。すっかり聞き惚れてしまった。

1時間の演奏を聴き終えて、つどいの広場特設ステージ「水の劇場ヴァッサービューネ」へ。雨上がりの屋外の風が心地よい。秋の虫たちも気持ちよさそうに鳴いている。

19時より、「なぎさブラスゾリスデン」の演奏を聴く。



迫力ある金管アンサンブルの演奏を大いに楽しませていただいた。


再びポートハウスに戻り、20時20分より「ルイサダ×名フィルメンバーによるクインテット」を聴く。演目はドヴォルザークのピアノ五重奏2番。


素晴らしい圧巻の演奏。とても素敵な気分にさせていただいた。

アッセンブリッジ・ナゴヤ2016音楽祭は25日(日)まで連日開催中。無料で聴ける席もたくさんあります。飲食店も出ています。週末はぜひ名古屋港へGO!

アッセンブリッジ・ナゴヤ2016公式ホームページ→http://assembridge.nagoya


【過去の今日】
毎日のクリックをお願いします
第4回めいおん音楽祭(10/26−11/6)

2016年9月22日木曜日

〜講義と会議4つを終えて、名古屋港アッセンブリッジ・ナゴヤ2016オープニングガラコンサートへ。〜 2016年9月22日(木)雨

毎日のクリックをお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ

1限講義「教育の法制と経営」。秋学期初回の講義。科目の意味と内容について概説したのち、映像資料を用いながら2000年代のアメリカにおける教育改革を見る。教育改革を行う際には、教育の目的とは何かを見誤らないことが極めて重要であることを指摘したのち、ヒト科ボノボの映像を見せる。本来の「教育」の原点をボノボに学ぶ。

午後、運営委員会と教員選考委員会。さらに15時より教授会。さらに教授会終了後に大学評価員会。全ての会議を18時に終えて、アッセンブリッジ・ナゴヤ2016オープニングガラコンサートを聴くために名古屋港方面へ向かう。

18時45分、港区役所に到着。雨の影響で、会場が港区役所ホールに変更。


実力者ぞろいのオペラ歌手。そして中部フィル。素晴らしい演奏を聴かせていただいた。


終演後は心地よい余韻に浸りつつ、真っ直ぐに帰宅。

アッセンブリッジ・ナゴヤ2016音楽祭は25日(日)まで連日開催中。無料で聴ける席もたくさんあります。飲食店も出ています。週末はぜひ名古屋港へGO!

アッセンブリッジ・ナゴヤ2016公式ホームページ→http://assembridge.nagoya


【過去の今日】
毎日のクリックをお願いします
第4回めいおん音楽祭(10/26−11/6)

2016年9月21日水曜日

〜アッセンブリッジ・ナゴヤ2016内覧会・レセプション。〜 2016年9月21日(水)曇

毎日のクリックをお願いします
にほんブログ村 教育ブログ 大学教育へ
にほんブログ村

大学教育 ブログランキングへ

2限授業「情報と社会」。今日が秋学期最初の授業。パソコン教室には席数に限りがある。なんとかギリギリ履修登録を受け付けた。授業についてのガイダンスの後、早速プレゼンソフトを使って自己紹介動画を作成する作業に入った。

3限は教養テーマ講義。今期のテーマは「ソーシャルメディア」を考える。「ソーシャルネットワーク」と「インターネット」が結びついてソーシャルメディアが日々増殖発展しているが、この講義では、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の発達を手がかりにしつつ、ソーシャル・ネットワークとインターネット社会について考察することが目的である。

授業のためにいくつか資料も仕入れた。いろいろと模索しつつ学生たちとともに考察していきたい。


3限を終えて、名古屋港へ向かう。明日から始まるアッセンブリッジ・ナゴヤの内覧会とプレスツアー、レセプションに参加するためである。


アッセンブリッジ・ナゴヤとは名古屋港界隈を舞台に展開されるアートと音楽の祭典である。昨年、プレイベントが行われ、今年から本格的に開催される運びとなった。まだまだ認知度が高くないものの、内容的にいって(特に音楽部門は)ぐんぐんと発展していくだろう予感がしている。


今日は、アート部門の内覧会とプレスツアーに参加させていただいた。


名古屋港に来るのは久しぶりである。秋の海風が心地よい。


音楽のメイン会場となる水の劇場ヴァッサービューネ。


音楽祭は22日から25日まで開催。ポートビルでも連日、コンサートが行われる。名古屋港を舞台に毎日10を超える演奏会が開催される。



レセプションで出会っためいおん卒業生二人。二人はそれぞれ24日と25日の演奏会にアーティストとして出演する。


レセプションを終えて、伏見へ向かう。伏見のヤマハホールにて東名高速サクソフォンカルテットを聴く。第3部のみであったが、大いに楽しませていただいた。


終演後にちょうどメッセージが入り、人と会う。さらにサクソフォンカルテット二次会を終えたメンバーと合流。話が大いに盛り上がり、ついつい午前様になってしまった。


【過去の今日】
毎日のクリックをお願いします
第4回めいおん音楽祭(10/26−11/6)